なまけんぼうな雑記帳
それほどでもない管理人の日常や、たわいもない思考を やや大げさ気味(?)に綴った日記です。 読んでちょこっとでも和んでいただけたら幸いです。(* ̄∇ ̄*)
2011.12/18(Sun)
おそらくこれが今年最後のお絵チャ
昨夜のお絵チャは酷いものであった。絵は獣だらけだわ、リアルで耳垢食べる人いるわ、ウ○チ話ばかりしてるわ、人の文章丸パクリする者いるわ……

毎度カオスなお絵かき。
気がつけば人間がひとりもいない。
というのはいつもことなので何も驚くことありませんね。
今回はやっとかえるくんもご一緒できるということで張り切っておりましたが、
私の入室が遅かったため、かえるくんに会えずじまいでした。
かえるくんのかえるキャラは以前より某所でよく見かけていたので私はよく知ってるつもりなのですが、
実は彼女とはじかに関わったことがないのです。
というか私のこと「誰?」状態だと思うので、初対面のご挨拶の台詞とか考えてたのに
年内の対面は結局かなわずでした。
来年もお絵チャ開催よろしくお願いします。また参加しますよ~呼んでね~。

毎度カオスなお絵かき。
気がつけば人間がひとりもいない。
というのはいつもことなので何も驚くことありませんね。
今回はやっとかえるくんもご一緒できるということで張り切っておりましたが、
私の入室が遅かったため、かえるくんに会えずじまいでした。
かえるくんのかえるキャラは以前より某所でよく見かけていたので私はよく知ってるつもりなのですが、
実は彼女とはじかに関わったことがないのです。
というか私のこと「誰?」状態だと思うので、初対面のご挨拶の台詞とか考えてたのに
年内の対面は結局かなわずでした。
来年もお絵チャ開催よろしくお願いします。また参加しますよ~呼んでね~。
スポンサーサイト
2011.09/05(Mon)
台風一過…あれまだ雨降ってる?
先日の台風12号で、市内を流れる川が氾濫の危険があるとかで
人生初の災害避難というものを体験してきました。
真夜中に避難勧告が発令されてから、付近の住民は高台にある学校の体育館に続々とやってきましたが、
もう台風の中心は遠ざかって行ってることと、
雨がやんで数時間以上経過してるということと、
川の水位が堤防ギリギリの高さまでまだ数メートル余裕があるということで、
だんだんと危険意識が緩んできたのでしょう。
避難してきて2~3時間くらいたつと、また自宅へと戻っていく住民がかなり多かったです。
そういう自分達も、朝を迎え、大勢が帰った後の体育館からやっぱり自宅へ戻ったわけですが。
先の大震災で、何日も何週間も体育館で避難生活した方々は本当にすごいなあと。
我々は数時間程度で耐え切れずに帰ってしまってますよ…。
さて家に戻って、いつもと変わらぬ日常を送ったわけですが。
ダンナの友人が和歌山県内でも特に被害の酷かった地域に住んでいるということで、
心配してメールした返信が来てビックリしました。
家族はみんな無事だけど、実家の1階が水没して、身動きとれず孤立してるそうな。
ちゃんと救助されたんだろうか。
そんなこんなで、半年前の大震災のこともあり、ダンナとダンナの友人は
「今年は自然災害の年やなあ」なんて言ってたらしいですが、
それ毎年言ってません?
毎年どこかの地域で水害などに見舞われてるような気がするんですけどね…。
人生初の災害避難というものを体験してきました。
真夜中に避難勧告が発令されてから、付近の住民は高台にある学校の体育館に続々とやってきましたが、
もう台風の中心は遠ざかって行ってることと、
雨がやんで数時間以上経過してるということと、
川の水位が堤防ギリギリの高さまでまだ数メートル余裕があるということで、
だんだんと危険意識が緩んできたのでしょう。
避難してきて2~3時間くらいたつと、また自宅へと戻っていく住民がかなり多かったです。
そういう自分達も、朝を迎え、大勢が帰った後の体育館からやっぱり自宅へ戻ったわけですが。
先の大震災で、何日も何週間も体育館で避難生活した方々は本当にすごいなあと。
我々は数時間程度で耐え切れずに帰ってしまってますよ…。
さて家に戻って、いつもと変わらぬ日常を送ったわけですが。
ダンナの友人が和歌山県内でも特に被害の酷かった地域に住んでいるということで、
心配してメールした返信が来てビックリしました。
家族はみんな無事だけど、実家の1階が水没して、身動きとれず孤立してるそうな。
ちゃんと救助されたんだろうか。
そんなこんなで、半年前の大震災のこともあり、ダンナとダンナの友人は
「今年は自然災害の年やなあ」なんて言ってたらしいですが、
それ毎年言ってません?
毎年どこかの地域で水害などに見舞われてるような気がするんですけどね…。
2011.07/11(Mon)
されど連絡帳
保育園で使用している連絡帳が行方不明になりました。
そこにはチビ妹が2歳児クラスに進級してからの3ヶ月の記録が詰まっていました。
チビ兄もお世話になった保育園、この保育園のやり方では
園と家庭とのやりとりは主に1冊の連絡帳で交わされます。
家庭での様子を保護者が連絡帳に記入し、また園での活動の記録を保育士が書き帰宅後保護者が確認します。
B6サイズくらいの小さいメモノートです。
その1ページの上半分に保護者が、下半分に保育士が記入するスペースになってます。
文字数でいえば、私の書く字の大きさではだいたい120~180文字くらいになります。
保護者側が書く内容は、保育士に連絡しておきたいことなので、
特に申し伝えることがない日は書かずに提出してもOKなのですが、
こちらが何も書かなかった日は保育士からも無記入で返ってくるので、
その日保育園でどんなイベントがありチビがどういう反応をしたのか全然わからないままになってしまいます。
そんなわけでどんなに忙しい朝でも連絡帳だけは記入して持って行かせていました。
で、この連絡帳、ジジババと同居してた頃は当然ババさまも目を通していたわけで。
実はわたくし、この小さい連絡帳に、
頼まれもしていないのに何故かオチつきで文章を書くクセがあり……
例えば私がいつもこのブログでやってるみたいな記事の締め方で。
とにかく最後ああいう感じにしないと締りがないような気がして(笑)
でもただオチつければいいってもんでもないんです。
チビ兄が入園したての頃はとりあえず失敗ネタを自分とチビ兄の自虐風に書いてました。
すると先生がとても気を遣って、チビ兄くんのせいじゃないですよ、園でも改善するよう努力しますって
やたら腰の低い返事がきたものです。
いや先生が悪いといいたかったわけじゃないんですが……。
ちなみにババさまの反応もいまいちでした(カワイイ孫が馬鹿にされてる印象なのかも)。
なので自虐ネタを自重して、私との日々のやりとりを主に書いて提出していたら、
ある日ババさまから、ジジさまとかダンナとの話も書いてやれとご指摘を受けました。
主役が私とチビの二人ではNGらしいです。ババさま的に。
あくまでも主役はチビのみで、残りの家族はすべて脇役にして登場させろという意味でしょうか。
たわいもないチビの日常話にオチをつけつつ、先生に気兼ねしながら、
なおかつババさまのご機嫌も損ねない内容を150文字程度でまとめる。
1分1秒を争う朝の喧騒の中、この小さい連絡帳ひとつのために、
毎日10分くらい頭を悩ませて書いていた、
まさに私の血と汗と涙の結晶です!
それをチビ兄とチビ妹が入園してからずっと(今年で7年目)続けてきたわけでですね、
7月に入った直後にどこへ行ったか…わ、わからなくなりましてん……orz
ソファーの下も、ガラクタ入れてるダンボールの中も、カーペットめくってみても、
家中探したつもりだけど見つからない。
もちろん保育園でも紛れてないか尋ねてみたけれどやはりないと。
紛失してから1週間が過ぎ、部屋の掃除したけど出てこないので、
あきらめて明日から新しいノートをおろします……。
と、新調したとたんに見つかったり、がお約束なんだけどなぁ。
出てこないかなぁ(←あきらめてないw
そこにはチビ妹が2歳児クラスに進級してからの3ヶ月の記録が詰まっていました。
チビ兄もお世話になった保育園、この保育園のやり方では
園と家庭とのやりとりは主に1冊の連絡帳で交わされます。
家庭での様子を保護者が連絡帳に記入し、また園での活動の記録を保育士が書き帰宅後保護者が確認します。
B6サイズくらいの小さいメモノートです。
その1ページの上半分に保護者が、下半分に保育士が記入するスペースになってます。
文字数でいえば、私の書く字の大きさではだいたい120~180文字くらいになります。
保護者側が書く内容は、保育士に連絡しておきたいことなので、
特に申し伝えることがない日は書かずに提出してもOKなのですが、
こちらが何も書かなかった日は保育士からも無記入で返ってくるので、
その日保育園でどんなイベントがありチビがどういう反応をしたのか全然わからないままになってしまいます。
そんなわけでどんなに忙しい朝でも連絡帳だけは記入して持って行かせていました。
で、この連絡帳、ジジババと同居してた頃は当然ババさまも目を通していたわけで。
実はわたくし、この小さい連絡帳に、
頼まれもしていないのに何故かオチつきで文章を書くクセがあり……
例えば私がいつもこのブログでやってるみたいな記事の締め方で。
とにかく最後ああいう感じにしないと締りがないような気がして(笑)
でもただオチつければいいってもんでもないんです。
チビ兄が入園したての頃はとりあえず失敗ネタを自分とチビ兄の自虐風に書いてました。
すると先生がとても気を遣って、チビ兄くんのせいじゃないですよ、園でも改善するよう努力しますって
やたら腰の低い返事がきたものです。
いや先生が悪いといいたかったわけじゃないんですが……。
ちなみにババさまの反応もいまいちでした(カワイイ孫が馬鹿にされてる印象なのかも)。
なので自虐ネタを自重して、私との日々のやりとりを主に書いて提出していたら、
ある日ババさまから、ジジさまとかダンナとの話も書いてやれとご指摘を受けました。
主役が私とチビの二人ではNGらしいです。ババさま的に。
あくまでも主役はチビのみで、残りの家族はすべて脇役にして登場させろという意味でしょうか。
たわいもないチビの日常話にオチをつけつつ、先生に気兼ねしながら、
なおかつババさまのご機嫌も損ねない内容を150文字程度でまとめる。
1分1秒を争う朝の喧騒の中、この小さい連絡帳ひとつのために、
毎日10分くらい頭を悩ませて書いていた、
まさに私の血と汗と涙の結晶です!
それをチビ兄とチビ妹が入園してからずっと(今年で7年目)続けてきたわけでですね、
7月に入った直後にどこへ行ったか…わ、わからなくなりましてん……orz
ソファーの下も、ガラクタ入れてるダンボールの中も、カーペットめくってみても、
家中探したつもりだけど見つからない。
もちろん保育園でも紛れてないか尋ねてみたけれどやはりないと。
紛失してから1週間が過ぎ、部屋の掃除したけど出てこないので、
あきらめて明日から新しいノートをおろします……。
と、新調したとたんに見つかったり、がお約束なんだけどなぁ。
出てこないかなぁ(←あきらめてないw
2011.07/04(Mon)
あいほん、かぶせました
2011.07/03(Sun)
残念なお知らせ
2011.06/20(Mon)
月日の経つのは早いこと
気が付いたらもう半月以上PCを起動させてませんでした……。
ブログ半放置状態の間に、実生活ではいろいろなことが起こっていました。
チビ兄が小学校に入学しました。
資格試験を立て続けに受けました。結果は……うんまぁその話は置いといて(ぉぃw
新築ピカピカの我が家の南側に4階建てマンションが建つということで、現在2階部分まで建っているのを複雑な思いで眺めています。
両親と姉一家をピカピカの我が家に初めてご招待しました。
チビ妹の甘えと反抗でものすごいことになっています。
チビ兄も反抗期でものすごいです。
ダンナの白髪増えてるのに気づきました。
ダイエットやるって言って挫折して、再びやるって言って挫折しかけてます。
貯金の残高が危機的状況です。
仕事しんどいです。宝くじ高額当選すれば今すぐにでも…じゅるり…
箇条書きにしたら、後半全部愚痴だったとかwww
義両親と別居したら経済的にも体力的にも時間的にもいろいろ負担が増えるとは覚悟していたので
それはまあ割り切ってるんですが。
しかし本当に同居の頃のババさんとのストレスはね、ものすごーーーーーく軽くなりましたよ!
それは後悔してません。おかげで幸せ太r…
とりあえず今後の課題としては、
受験しなけれならない試験をなんとかクリアして、
もっと段取りよく家事育児等をこなせるようになって、
PC新調してまたネトゲできる時間を作りたいです。
節約とダイエットはその次でいいやもうwww
ブログ半放置状態の間に、実生活ではいろいろなことが起こっていました。
チビ兄が小学校に入学しました。
資格試験を立て続けに受けました。結果は……うんまぁその話は置いといて(ぉぃw
新築ピカピカの我が家の南側に4階建てマンションが建つということで、現在2階部分まで建っているのを複雑な思いで眺めています。
両親と姉一家をピカピカの我が家に初めてご招待しました。
チビ妹の甘えと反抗でものすごいことになっています。
チビ兄も反抗期でものすごいです。
ダンナの白髪増えてるのに気づきました。
ダイエットやるって言って挫折して、再びやるって言って挫折しかけてます。
貯金の残高が危機的状況です。
仕事しんどいです。宝くじ高額当選すれば今すぐにでも…じゅるり…
箇条書きにしたら、後半全部愚痴だったとかwww
義両親と別居したら経済的にも体力的にも時間的にもいろいろ負担が増えるとは覚悟していたので
それはまあ割り切ってるんですが。
しかし本当に同居の頃のババさんとのストレスはね、ものすごーーーーーく軽くなりましたよ!
それは後悔してません。おかげで幸せ太r…
とりあえず今後の課題としては、
受験しなけれならない試験をなんとかクリアして、
もっと段取りよく家事育児等をこなせるようになって、
PC新調してまたネトゲできる時間を作りたいです。
節約とダイエットはその次でいいやもうwww
2011.04/02(Sat)
お知らせ
最近PCの電源を入れる頻度が極端に減りまして、
現状ネットショッピングか恒例お絵チャ以外ではほとんど立ち上げていません。
それで自分でも気づかなかったのですが、
2004年3月21日にYahoo!さんのスペースを利用して開設した
私のホームページ(サイト名『なまけんぼう生活~気ままにお絵かき~』)が
いつの間にやら公開停止になっておりました。
公開停止の理由は、
引越し前に契約していたYahoo!BBを解約し、付随サービスが終了したためです。
事前に告知することなく突然ホームページを閉鎖する形になり
真に申し訳ございません。
またホームページの移設、再公開等する予定は当面の間ございません。
今後はこのブログ、およびTwitterを活動の拠点にしていく予定です。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
あとこのブログの設定もちょこちょこ修正しました。
・私のホームページへのリンクを削除
・Twitterのみほりぃのツイートを表示するパーツを追加
・リンクの整理(閉鎖されたサイトへのリンクを削除、移転されたブログのURL修正)
・拍手ボタンを撤去(たまに押してくれていた方ありがとうございました!)
当ブログは超シンプルにこれからも継続します!
(記事内容もシンプル…もとい質素ですがw)
現状ネットショッピングか恒例お絵チャ以外ではほとんど立ち上げていません。
それで自分でも気づかなかったのですが、
2004年3月21日にYahoo!さんのスペースを利用して開設した
私のホームページ(サイト名『なまけんぼう生活~気ままにお絵かき~』)が
いつの間にやら公開停止になっておりました。
公開停止の理由は、
引越し前に契約していたYahoo!BBを解約し、付随サービスが終了したためです。
事前に告知することなく突然ホームページを閉鎖する形になり
真に申し訳ございません。
またホームページの移設、再公開等する予定は当面の間ございません。
今後はこのブログ、およびTwitterを活動の拠点にしていく予定です。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
あとこのブログの設定もちょこちょこ修正しました。
・私のホームページへのリンクを削除
・Twitterのみほりぃのツイートを表示するパーツを追加
・リンクの整理(閉鎖されたサイトへのリンクを削除、移転されたブログのURL修正)
・拍手ボタンを撤去(たまに押してくれていた方ありがとうございました!)
当ブログは超シンプルにこれからも継続します!
(記事内容もシンプル…もとい質素ですがw)
2011.04/02(Sat)
お見舞い申し上げます
2011年3月11日の東日本大震災において
被害に遭われた皆様および関係者の皆様方にお見舞い申し上げます。
地震発生当時、遠く離れた和歌山県の片田舎では揺れを感じることなく
平常どおりに過ごしておりました。
帰宅してニュースで事の大きさを知りながらも、
翌日以降もなお平常どおりの生活を送れる自分に
ちょっとした罪悪感なんかも芽生えましたが、
今できることをやっておくのも大事だということで
のんきに鈴鹿へ旅行したりしましたすみませんすみません(´・ω・`)
そいで先月末の恒例お絵チャ(毎月開催されていたのですよ実は)では、
即興で復興支援のイラストをみんなで描きました。

左から(= ゜ω゜ =)、イクス、みほりぃ、水科 背景担当(= ゜ω゜ =)
リヤカーを押す大仏さん、実は指を乗せてるだけという。
(説明しないとわからない絵を描く自分もアレですが…)
支援物資は、実質タヌキ一匹で引っ張ってます。耄碌タヌキ頑張れ~(棒読みで)
被害に遭われた皆様および関係者の皆様方にお見舞い申し上げます。
地震発生当時、遠く離れた和歌山県の片田舎では揺れを感じることなく
平常どおりに過ごしておりました。
帰宅してニュースで事の大きさを知りながらも、
翌日以降もなお平常どおりの生活を送れる自分に
ちょっとした罪悪感なんかも芽生えましたが、
今できることをやっておくのも大事だということで
のんきに鈴鹿へ旅行したりしましたすみませんすみません(´・ω・`)
そいで先月末の恒例お絵チャ(毎月開催されていたのですよ実は)では、
即興で復興支援のイラストをみんなで描きました。

左から(= ゜ω゜ =)、イクス、みほりぃ、水科 背景担当(= ゜ω゜ =)
リヤカーを押す大仏さん、実は指を乗せてるだけという。
(説明しないとわからない絵を描く自分もアレですが…)
支援物資は、実質タヌキ一匹で引っ張ってます。耄碌タヌキ頑張れ~(棒読みで)
2011.02/16(Wed)
明日から本気出す(←何回目の台詞)
この前の12月に、勉強やってないだの試験に間に合わないだの明日から本気出すだの
さんざん喚いていた受験生活がおわったばかりですが、
新たな試練があとふたつ控えておるのです私には。
スケジュールを公開するとですね、
3月6日(日)に、○金アドバイザー3級
5月または9月に、○P2級
どっちも12月に受けた試験とは比較にならないほどの難易度らしいです。
ちょっと、本気で本気出すときが来たようです(ぐっ)
学生じゃなくなってからもう○年、ブランク長すぎて
受験勉強に対するボディーの耐久性が落ちているようです。
(でも現役当時から勉強してなかったようn…ゲフンゲフン)
ぶっちゃけると、PSOBBが終了して内心ホッとしていたりします。
だってあんな強力な誘惑があったら、わたし絶対に負けてしまいますわ。
実際、過去の大事な場面でもPSOやっちゃってたし。わたし負けましたわ(←回文)
幾人かにPSUや、近日実施されるPSO2のαテストに誘われておりますが、
ここはリアル試験を最優先するべきかと考えております。
ネットゲームから遮断している環境を保っておかないと……
……自分、とにかく意思が弱いので^^;
PSO2の本番(?)がサービス開始になる頃までにはカタつけときたいと思ってますので、
ぷそフレとの再会はそれまで楽しみにとっておきます。
…それまで私のこと 忘 れ な い で い て く だ さ い (切願)
さんざん喚いていた受験生活がおわったばかりですが、
新たな試練があとふたつ控えておるのです私には。
スケジュールを公開するとですね、
3月6日(日)に、○金アドバイザー3級
5月または9月に、○P2級
どっちも12月に受けた試験とは比較にならないほどの難易度らしいです。
ちょっと、本気で本気出すときが来たようです(ぐっ)
学生じゃなくなってからもう○年、ブランク長すぎて
受験勉強に対するボディーの耐久性が落ちているようです。
(でも現役当時から勉強してなかったようn…ゲフンゲフン)
ぶっちゃけると、PSOBBが終了して内心ホッとしていたりします。
だってあんな強力な誘惑があったら、わたし絶対に負けてしまいますわ。
実際、過去の大事な場面でもPSOやっちゃってたし。わたし負けましたわ(←回文)
幾人かにPSUや、近日実施されるPSO2のαテストに誘われておりますが、
ここはリアル試験を最優先するべきかと考えております。
ネットゲームから遮断している環境を保っておかないと……
……自分、とにかく意思が弱いので^^;
PSO2の本番(?)がサービス開始になる頃までにはカタつけときたいと思ってますので、
ぷそフレとの再会はそれまで楽しみにとっておきます。
…それまで私のこと 忘 れ な い で い て く だ さ い (切願)
2011.01/02(Sun)
あけましておめでとうございます
旧年中は何かとなまけさせていただきました。
本年もよろしくなまけんぼうお願い申し上げます。
(ツイッターの使いまわしw)
核家族になって初めての年越しでした。
大掃除といえばバスルームを手がけただけであとはほとんど手付かずでした。
まだ移り住んで間がないからそんなに汚れてないよねっと自己暗示をかけつつねw
そして大晦日の夜は、TVかけながらまったりお雑煮の用意をし。
元日の朝はだいぶ明るくなってからのっそり起き出し。
(買ってきた)お節料理と、お雑煮(という名のお味噌汁)をゆっくりいただき。
洗濯物をもったり干して、昼前に初詣に行きました。
ああこんなに心身ともにのびのび~なお正月が本当に幸せですww
今年は仕事面で勉強漬けの一年になりそうです。
会社の方針で、社員全員に対し、更なる資格試験の取得を要請されたのです。
ついこの前、別の認定試験受けたばっかりなのに…orz
つぎに受験せよという試験は、二つとも、今までの試験とは比べ物にならないほど難しいものです。
もし合格できたら、履歴書の資格欄が豪華になりますw 転職にもすっごい有利かもww
とまぁそれくらい重要度が高いものでして……
ちなみにダンナが過去に挑戦して玉砕してます^^;
『今年はいろいろな事情があって忙しいから』といつものように受験を見送ることはできますが、
翌年に後回ししても、結局、毎年何かと忙しい事情ができるものなんですよね、今までの経験上。
だから、意を決して、今年のうちに両方とも受験することにしたわけです。
だんだんと脳の退化も実感しているお年頃でして…;;
頭脳勝負のものはできるだけ早い(若い)うちに済ましておくほうが賢明かもと思いました。
別居生活を堪能している場合ではないかもです…。
今のうちになまけんぼうを満喫しておかなければ(`・ω・´)9(違w
あと、受験を決意したきっかけとして、
今まで夢中になっていたゲーム『PSOBB』のサービスが
昨年12月27日に完全終了したこともあります。
時間ができると、またあるときには時間を作ってまでして遊んでいたゲームでしたが、
今回のサービス終了で、ネットゲームからの一時脱却に背中を押してもらった気分です。
次なる作品『PSO2』のサービスが始まればぜひやりたいと思っていますが、
それまでの空白期間は、リアルに集中するためにちょうどよいタイミングだと思いました。
サービス終了の直後から他のユーザーさんが次々とPSOBBを熱く熱く語られていて、
その文章を読んでいると私にも伝えたい想いがいろいろとこみ上げてくるのですが、
私ごときの中途半端なユーザーが真似してPSOBBの想いを語ると
なんだか歯が浮くような安っぽいものにしかならない気がして。
私がPSOBBを始めて丸4年と数ヶ月。
けっきょく人見知りは治らないまま、プレイスキルもへなちょこなまま、
すすんで冒険に行くわけでもなく、アイテム収集するでもなく。
ホントに何しに行ってたんだというようなユーザーでしたが、
それでも私なりに深い思い入れもあったわけで。
こんな私のPSOBBの思い出は、また折を見て、思い出の画像とともに
自分の文章で綴ってみたいと思います。
その気持ちをうまくまとめるのに、今はもう少し時間がかかりそうです。
でもなるべく早く記事にしないと、いつものなまけんぼうな癖で
書き起こすのを中断してる間に気持ちが冷めてしまいかねない(^^;;;
が、がんばります;;;
本年もよろしくなまけんぼうお願い申し上げます。
(ツイッターの使いまわしw)
核家族になって初めての年越しでした。
大掃除といえばバスルームを手がけただけであとはほとんど手付かずでした。
まだ移り住んで間がないからそんなに汚れてないよねっと自己暗示をかけつつねw
そして大晦日の夜は、TVかけながらまったりお雑煮の用意をし。
元日の朝はだいぶ明るくなってからのっそり起き出し。
(買ってきた)お節料理と、お雑煮(という名のお味噌汁)をゆっくりいただき。
洗濯物をもったり干して、昼前に初詣に行きました。
ああこんなに心身ともにのびのび~なお正月が本当に幸せですww
今年は仕事面で勉強漬けの一年になりそうです。
会社の方針で、社員全員に対し、更なる資格試験の取得を要請されたのです。
ついこの前、別の認定試験受けたばっかりなのに…orz
つぎに受験せよという試験は、二つとも、今までの試験とは比べ物にならないほど難しいものです。
もし合格できたら、履歴書の資格欄が豪華になりますw 転職にもすっごい有利かもww
とまぁそれくらい重要度が高いものでして……
ちなみにダンナが過去に挑戦して玉砕してます^^;
『今年はいろいろな事情があって忙しいから』といつものように受験を見送ることはできますが、
翌年に後回ししても、結局、毎年何かと忙しい事情ができるものなんですよね、今までの経験上。
だから、意を決して、今年のうちに両方とも受験することにしたわけです。
だんだんと脳の退化も実感しているお年頃でして…;;
頭脳勝負のものはできるだけ早い(若い)うちに済ましておくほうが賢明かもと思いました。
別居生活を堪能している場合ではないかもです…。
今のうちになまけんぼうを満喫しておかなければ(`・ω・´)9(違w
あと、受験を決意したきっかけとして、
今まで夢中になっていたゲーム『PSOBB』のサービスが
昨年12月27日に完全終了したこともあります。
時間ができると、またあるときには時間を作ってまでして遊んでいたゲームでしたが、
今回のサービス終了で、ネットゲームからの一時脱却に背中を押してもらった気分です。
次なる作品『PSO2』のサービスが始まればぜひやりたいと思っていますが、
それまでの空白期間は、リアルに集中するためにちょうどよいタイミングだと思いました。
サービス終了の直後から他のユーザーさんが次々とPSOBBを熱く熱く語られていて、
その文章を読んでいると私にも伝えたい想いがいろいろとこみ上げてくるのですが、
私ごときの中途半端なユーザーが真似してPSOBBの想いを語ると
なんだか歯が浮くような安っぽいものにしかならない気がして。
私がPSOBBを始めて丸4年と数ヶ月。
けっきょく人見知りは治らないまま、プレイスキルもへなちょこなまま、
すすんで冒険に行くわけでもなく、アイテム収集するでもなく。
ホントに何しに行ってたんだというようなユーザーでしたが、
それでも私なりに深い思い入れもあったわけで。
こんな私のPSOBBの思い出は、また折を見て、思い出の画像とともに
自分の文章で綴ってみたいと思います。
その気持ちをうまくまとめるのに、今はもう少し時間がかかりそうです。
でもなるべく早く記事にしないと、いつものなまけんぼうな癖で
書き起こすのを中断してる間に気持ちが冷めてしまいかねない(^^;;;
が、がんばります;;;